| 〜関山中尊寺のひと口観光情報〜 | 
          
          
            このページでは岩手の有名どころの観光スポットを中心に観光スポットの 
            ひと口観光情報を紹介しています。各観光スポット別に入場料や開閉館 
            時間やアクセス方法などを簡単にまとめてあります。 
             
            関山中尊寺へ旅行の計画を立てる際には、当サイトで観光スポットの 
            情報収集をして楽しい旅行になるように、また効率よく、より多くの 
            観光スポットに行けるように計画してみませんか? | 
          
          
            
  | 
          
          
            | 観光スポット名:関山中尊寺 | 
          
          
            
  | 
          
          
            時間:8:00〜17:00(4/1〜11/10)、 
            8:30〜16:30(11/11〜3/31) | 
          
          
            
  | 
          
          
            | 入場料金:¥800 | 
          
          
            
  | 
          
          
            | アクセス方法:JR平泉駅から中尊寺月見坂入口まで徒歩25分 | 
          
          
            
  | 
          
          
            特徴:関山中尊寺は、850年に、慈覚大師に開かれた天台宗の東北 
            大本山で、12世紀のはじめに藤原清衡が金色堂などの堂塔40余を復興 
            して、僧坊300余を数える大寺院であったといわれています。 
             
            14世紀、藤原氏滅亡後に火災によって、金色堂と経蔵以外が焼失して 
            しまったため、今では残った金色堂と経蔵の一部だけが往時をしのばせて 
            います。 
             
            しかしその後に、さまざまな堂塔が再建されました。 
             
            塔頭17ヵ院で構成されている中尊寺一山の中心の建物である本堂や 
            中尊寺に伝わっている国宝、重要文化財などが3000点以上も収蔵 
            されている讃衡蔵、藤原清衡、基衡、秀衡、泰衡の廟所で、檀上には 
            本尊阿弥陀如来を中心に黄金に輝く11体の仏像が安置されている 
            金色堂のほかにも弁慶堂や経像、鐘楼などたくさんの見どころがあります。 | 
          
          
            
  | 
          
          
            | あなたの旅行が思い出に残る素敵な旅行になりますように・・・。(*^^*) | 
          
          
            
  | 
          
          
            スポンサードリンク 
            
 | 
          
            【注意】 
            当サイトの情報はなるべく間違いのないように細心の注意を払って 
            おりますが、現状と異なっている可能性もあります。 
            実際にお出掛けする際には、事前に最新の情報をそれぞれの観光スポット 
            の公式HP等で今一度、ご確認頂けますようお願いします。 | 
          
          
            
  | 
          
          
            
  |