| 〜観瀾亭・松島博物館のひと口観光情報〜 | 
          
          
            このページでは宮城の有名どころの観光スポットを中心に観光スポットの 
            ひと口観光情報を紹介しています。各観光スポット別に入場料や開閉館 
            時間やアクセス方法などを簡単にまとめてあります。 
             
            観瀾亭・松島博物館への旅行の計画を立てる際には、当サイトで色んな 
            観光スポットの情報収集をして楽しい旅行になるように、また効率よく、 
            より多くの観光スポットに行けるように計画してみませんか? | 
          
          
            
  | 
          
          
            | 観光スポット名:観瀾亭・松島博物館 | 
          
          
            
  | 
          
          
            | 時間:8:30〜17:00(11月〜3月の間は16:30迄) | 
          
          
            
  | 
          
          
            | 入場料金:¥200 | 
          
          
            
  | 
          
          
            | アクセス方法:JR松島海岸駅から徒歩で5分ほど | 
          
          
            
  | 
          
          
            特徴:観瀾亭は、伊達政宗が豊臣秀吉よりいただいた伏見桃山城の茶室を 
            2代目の忠宗がこの場所に移したとされています。 
             
            別名月見御殿とも呼ばれており、月がきれいに見えるとされています。 
             
            観瀾亭の縁側からみた松島湾の景色はとてもいいもので、また、茶室の 
            外観は派手な造りではありませんが、茶室内の障壁画は、とても綺麗です 
             
            松島博物館には、伊達家に伝わる武具、書物などが展示されています。 
            松島のジオラマなども展示されています。 
             
            また、観瀾亭・松島博物館周辺には、五大堂や瑞巌寺、円通院、 
            マリンピア松島水族館などもあります。 | 
          
          
            
  | 
          
          
            | あなたの旅行が思い出に残る素敵な旅行になりますように・・・。(*^^*) | 
          
          
            
  | 
          
          
            スポンサードリンク 
            
 | 
          
            【注意】 
            当サイトの情報はなるべく間違いのないように細心の注意を払って 
            おりますが、現状と異なっている可能性もあります。 
            実際にお出掛けする際には、事前に最新の情報をそれぞれの観光スポット 
            の公式HP等で今一度、ご確認頂けますようお願いします。 | 
          
          
            
  | 
          
          
            
  |