| 
       
      
        
          
            | 〜立石寺(山寺)のひと口観光情報〜 | 
           
          
            このページでは山形の有名どころの観光スポットを中心に観光スポットの 
            ひと口観光情報を紹介しています。各観光スポット別に入場料や開閉館 
            時間やアクセス方法などを簡単にまとめてあります。 
             
            立石寺(山寺)への旅行の計画を立てる際には、当サイトで色んな観光 
            スポットの情報収集をして楽しい旅行になるように、また効率よく、より多く 
            の観光スポットに行けるように計画してみませんか? | 
           
          
            
  | 
           
          
            | 観光スポット名:立石寺(山寺) | 
           
          
            
  | 
           
          
            | 時間:8:00〜17:00 | 
           
          
            
  | 
           
          
            | 入場料金:¥300 | 
           
          
            
  | 
           
          
            | アクセス方法:山寺駅から徒歩7分、山寺登山口 | 
           
          
            
  | 
           
          
            特徴:立石寺(山寺)は、860年に、比叡山延暦寺の別院として慈覚大師 
            によって創建された天台宗の古刹です。 
             
            室町末期に戦禍にあったため、建物の多くが焼失しましたが、1543年に 
            復元されました。 
             
            山の入口には立石寺の本堂にあたる根本中堂や秘宝館などが並んでおり、 
            西側の山門から800段の石段を昇ったところには、崖からせり出すように 
            して五大堂が建っているほか、開山堂や奥之院なども建っています。 
             
            根本中堂の中には、50年に一度開扉される本尊の薬師如来像や 
            毘沙門天像などが安置されているほか、比叡山延暦寺から移した 
            「不滅の法灯」が1千年以上燃え続けています。 | 
           
          
            
  | 
           
          
            | あなたの旅行が思い出に残る素敵な旅行になりますように・・・。(*^^*) | 
           
          
            
  | 
           
          
            スポンサードリンク 
            
 | 
 
          
            【注意】 
            当サイトの情報はなるべく間違いのないように細心の注意を払って 
            おりますが、現状と異なっている可能性もあります。 
            実際にお出掛けする際には、事前に最新の情報をそれぞれの観光スポット 
            の公式HP等で今一度、ご確認頂けますようお願いします。 | 
           
          
            
  | 
           
          
            
  | 
           
        
       
       
       |